『天才の証明』真夏の読書感想文 ~講演会主催者の素敵な開催理由を紹介します~

『やりたいこと』がある皆さん!
『やりたいこと』を応援してくれる仲間を集めて実現してみませんか?
私には『やりたいこと』がありません。
『してみたい』な、と思うことはあっても、これと言って『やりたいこと』はなく、自分のことをダメな大人だな、と思っていました。
でも、ある本をきっかけに、
『やりたいことがないこと』は『ほかの人のビジョンに完全にフィットする才能』である。
つまり、『やりたいこと』がある人を応援する力になる、ということに気付きました。
それからというもの、私は『やりたいこと』がある方の応援を一生懸命しています。
そのことに気付かせてくれた本がこちら!
中田敦彦著『天才の証明』。
この本がどんな本だか、ご存知ですか?
また、この『天才の証明』と共に売られた『講演会主催者権』(中田さんをスピーカーとした講演会が開ける権利)というものがあるのですが、どんな方が購入したのか知っていますか?
各主催者さんが、それぞれ素敵な開催理由をお持ちです。
というわけで、小学校の頃の夏休み宿題であった‘読書感想文’とともに紹介します。
そもそも『天才の証明』とは、どんな内容なのか?
タイトルから、中田さん自身が天才であることを証明している、と思われがちなこの本。
実はそんなことはなく、「誰にでも才能があります、それを証明します」という内容なんです。
もちろん、中田さんが自分の才能に気付いた経験についても語られていますし、相方の藤森さんやスキルマスター(Show-heyさん、FISHBOYさん、SHiNさん、RIHITOさん)、その他、共演者さんの才能について分かりやすく書いてあります。
「いやいや、そんな芸能人や世界レベルのダンサーたちの才能を述べられても」、って思っているそこの貴方!
私も最初はそう思っていました。
でも、冒頭に書いた私の才能、つまり『「やりたいことがない」という才能』は、いま名前をあげたうちの、誰かの才能でもあるんです!
(ファンの方はすぐ誰だか分かると思いますw)
きっと貴方にも当てはまる才能があると思います。
それを探してみてください。
『天才の証明』を読んで、変わった所。
私は『天才の証明』を読んで、自分の才能を見つけました。
その他にも、本を読んで、考え方が変わったことがあります。
第一章の10項目(p64)にある『優れるな、異なれ』というメッセージです。
優れなくていい、異なることで勝負しよう。
私は人と見た目が異なります。
もの凄く嫌です。
だけど、オリラジやRADIOFISHを通して知り合った方々から、励まされている、という言葉を貰いました。
異なっている中、頑張ることで誰かを励ましているなら、無理しない程度に頑張り続けようと思いました。
このブログもそう。優れているブログの先輩と同じ様にしなくていい。
私の書き方、伝え方で、誰かが得るものがきっとある。
そう信じています。
『やりたいこと』をある人を紹介してみよう
じゃぁ、私に書けることって何か考えたら。
講演会主催者さんを紹介しようということに辿り着きました。
そう、『やりたいこと』がある人を紹介して応援しよう、ですw
これまで色んな地域で開かれた『天才の証明』の講演会。
その主催者さんの理由はどれも素敵で、本当は全部紹介したいんですが、主催者二名と、ある高校生に絞らせて頂きました。
三重県主催者、小柴さん
数々の『天才の証明』講演会をお手伝いしてきた、ちかさんにオススメしていただいた方です。
小柴さんの講演会を開く理由は、ご自身のブログに何度か書かれています。
その中でも、わたしが惹かれたのがこちら!
中田さんも最近似たようなこと言っていたな、と。
中田敦彦オンラインサロンでは、ときどき中田さんによるサロン内限定配信が行われるのですが、その中で中田さんも、‘制約’的な話をしていたんです!凄くないですか?
ブログ:みんなが天才〜天才の証明〜
また、こちらの記事では、小柴さんの「0から1へそして10へ」という意気込みが伝わって来ました。
福岡主催者、平田さん
続いて、オリエンタルラジオやRADIO FISHを通して仲良くなった方から教えて貰った、福岡主催者の平田さん。
‘講演会のチケットが売れていないみたいなんだけど、開催理由が素敵だよ’と言われたので開催理由を読んでみたら…。
ブログ:【2/22 中田敦彦講演会福岡】 平田創士、困っております。
……なんで、私は今まで、このブログを読まなかった?
約一年の過酷な入院生活を過ごし、退院後オリラジのお陰で外に出られた私には、凄く共感出来る内容で。
ブログ:講演会を主催したいと思った瞬間。
改めて書かれたこちらも凄く共感し、その日から応援しています。
(ちなみにチケットは無事、売り切れました。)
医療がエンターテイメントになると嬉しいな。
名古屋講演会で紹介された世界一周高校生、やなさん
そして、主催者さんについて調べていたら思い出した、講演会で凄い話題になった高校生のやなさん。
「主催者」ではないのですがご紹介させていただきます。
まずは、このブログを読んで下さい。
ブログ:オリエンタルラジオ中田敦彦から世界一周の支援を直接いただいた話
これ、初めて読んだ時。
‘あっちゃんの分身ですか?’
って思うほどの戦略!
とにかくチャンスを掴む為に頭を回転し、中田さんを引き寄せたことに凄いなぁ、とただ感心。
そして、見事やなさんは世界一周のチャレンジを掴んで今、挑戦中です。
挑戦に年齢は関係ないです。
東京主催者、ゆかさん
最後に、そんな講演会が11月、東京で開催されます!
宣伝やんかーい!←はい、宣伝です。(髭男爵風w古いかな…。)
開催理由はまだ発表されていませんが、きっと素敵な理由がそこにあると思います。
私も初めて行く講演会に今からドキドキしてます。
(紀伊国屋で開かれた藤森さんとのには行ったんですが。中田さんの単独は初めて)
まだ、チケットがありますので、気になる方は是非。
■11/2(金) 中田敦彦講演会in原宿
スタッフ権利が売り切れてから止まってたけど、サーカス終了直後からまた動き出した✨
S席:完売
A席:完売
B席:4500円
C席:3500円
スタッフ権利:完売
カメラマン権利:完売▼チケット発売
https://t.co/fo927BuB2g#オリラジ中田敦彦を崇めたい pic.twitter.com/HWTBa83FYG— 📪ゆか@11/2中田敦彦講演会in原宿 主催 (@zakky4) 2018年8月2日
まとめ
講演会の主催者さんや、世界一周高校生のブログを読んで思ったこと。
それは皆さん、‘仲間’や‘共感’を求めている、ということです。
中田さんも同じ。
今、中田さんは自分達を応援してくれる、‘味方’、‘仲間’を求め集めています。
『やりたいこと』がある皆さん。
講演会で仲間を集めてみませんか?
9月に中田さんの新刊が発売されます。
今度も、講演会の主催者権利がつきます!
「僕たちはどう伝えるか」出版記念の「中田敦彦講演会」主催権をオンラインサロン内で8月末に販売する予定です。購入希望の方は今からサロン入会を!https://t.co/j2E1Jqr7uv#僕たちはどう伝えるか#中田敦彦オンラインサロン#中田敦彦講演会 pic.twitter.com/WnCycUi2Nk
— 中田敦彦 (@picolkun) 2018年8月10日
でも、講演会なんて開いたことないからやり方が分からない、と嘆いている貴方。
中田敦彦オンラインサロンでは、そんなお悩みも何とかなります。
サロンに「イベント主催者応援部」という部があります!
この部には、数々の講演会主催を手伝ってきた方など、知識を持った方々が沢山いらっしゃいます。
先ずはサロンに入り、そして主催者応援部に入って下さい。
きっと良いアドバイスが受けられますよ。
サロン入会はこちらから:NKT Online Salon entrance
やりたいことがある貴方、サロンではきっとその夢がかなえられます。
そして、「やりたいことがない」才能をお持ちの貴方は、一緒に中田さんを応援して、サロンを盛り上げましょう!!
新刊『僕たちはどう伝えるか』の予約、受付中!
予約が開始した!祭りが始まるぞ!
オリラジ中田の最新刊はプレゼン指南書!
「僕たちはどう伝えるか」https://t.co/ywSl6lMzWA#僕たちはどう伝えるか pic.twitter.com/EQPbw5GcxK
— 中田敦彦 (@picolkun) 2018年8月10日
文 サチ
・『やりたいこと』がある人を応援している記者。
-
前の記事
【無料・誰でもOK】NKTサロン公開企画!代々木公園で朝ランを楽しみませんか? 2018.08.06
-
次の記事
【完売間近】なぜファンなのにチケットが売れるの?「集客の才能」ってきっとこういうこと! 2018.08.11